新入荷再入荷

《源》【即決・送料無料】岸波柳渓 筆「三益友(梅・竹・石)図」/箱付

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 8,999円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :59098001 発売日 2024/06/28 定価 8,999円 型番 59098001
カテゴリ

《源》【即決・送料無料】岸波柳渓 筆「三益友(梅・竹・石)図」/箱付





岸波柳渓 筆「三益友(梅・竹・石)図」/箱付 ■商品説明
下記、岸波柳渓の手により仲の良い象徴として有名な、
「三益友(梅・竹・石)図」が描かれた作品です。

《 岸波柳渓(きしなみ りゅうけい) 》
1855~1935年 安政2年江戸生まれ。
仙台藩士の医師・岸浪広盟の三男。
幼名は駒三郎、のちに東明、静司と名乗った。
字は台郷。別号に華圃、柳華圃、信楽、公卿、百千閣などがある。
仙台藩の儒者・大槻磐渓に書と漢学を、東東莱に絵を学んだ。
その後江戸の福島柳圃に入門、
明治5年 柳圃の紹介で足利の田崎草雲に入門。
その後、関西の中西耕石に学んだのち草雲に再入門。
その後、新潟や富山などを遊歴したのち金沢で 画業に専念。
明治34年 宮内省から「四季耕作之図」制作の用命を受けたのを機に
東京に転居し、翌年皇室に作品を納めた。その後、日本美術協会や日本画会に出品。
大正 5年 帝室技芸員に推挙されたが、耳の患いを理由に辞退。
大正 9年 日本倶楽部で個展開催。
昭和10年、80歳で死去。

■紙本・肉筆
■状 態
時代なりのヤケ等あり。
■寸 法
軸寸法/約112.0cm×約38.5cm。
本紙寸法/約 25.5cm×約30.5cm。
■落 款
ご覧の様な銘・落款等あり。
■箱
箱。

【即決・送料無料】の表示商品に限り、
一部地域(北海道・沖縄)を除き、送料無料キャンペーンを実施しております。
ご希望の方は、お早めに入札して頂けます様、宜しくお願い致します。

【※※なお、作品に対して疑問や質問がある場合には、※※】
質問欄もしくは、ストア情報に当方の情報が記載されておりますので、こちらをクリックしてお問い合わせ下さい。

宜しくお願い致します。

【送料と配送方法】
発送は、原則、ヤマト運輸にて対応致します。
下記の価格表にて発送致します。
北海道 東北 関東
信越 中部
北陸 関西
中国
四国 九州 沖縄 600 --- --- --- --- --- 1,300 【注意事項】
落札後、注文登録の画面のご入力を3日以内、お 【
骨董品(古美術品)との出会いは、得てして縁の部分が多分にあります。
ご紹介している品々は、現代の既製品の品と違い、
この世にすべてふたつとは無い品であり、
この場で出会えた事は何かの御縁だと思います。

※※この良きご縁を大切にして下さい。※※

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です