管理番号 | 新品 :90392178 | 発売日 | 2023/10/26 | 定価 | 10,000円 | 型番 | 90392178 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
★木村茂 銅版画「大鳴門橋」★
商品詳細
■作家・作品詳細
木村茂 (Shigeru KIMURA)
1929年~
洋画家、版画家。
第一美術会員、現代美術協会会員、
大阪版画の会相談役。
泉茂に版画制作を師事。
美術評論家・コレクターとして泉を支援した久保貞次郎とも
親交を深める。
略歴
1929年 奈良県生まれ。
1953年 神戸市立外語専門学校(現神戸外大)英米科を卒業、
ナショナルシティバンクに入社。
1957年 油絵から銅版画制作に転じ、泉茂の指導を受ける。
1962年 東京国際版画ビエンナーレに出品。
1965年 ナショナルシティバンクを退社し、画業に専念する。
1970年 フィレンツェ国際版画ビエンナーレ、
1973年 リュブリアナ国際版画展、
1974年 ドイツ国際版画展に出品するなど、国内外で高く評価される。
1963年までは、貨車、レールを、それ以降は樹木と限られた
モチーフを執拗に追求し、その繊細な作品は単なる詩情を
超え、見るものの心に訴えかけてくる。
パブリックコレクション
ニューヨーク近代美術館、ニューヨーク・ブルックリン美術館、
国立近代美術館、栃木県立美術館, 愛知県立美術館、奈良県立美術館、
大阪府民ギャラリー、本間美術館、米子市立美術館、
町田市立国際版画美術館、など多数。
美術大鑑2010年掲載
★作品タイトル「大鳴門橋」
部数:エディション外、E.A版
制作:1985年
企業慶事記念で制作の非売品
繊細な作品は単なる詩情を超え、見るものの心に訴えかけてくる。
大鳴門橋(おおなるときょう)
兵庫県南あわじ市福良丙 (淡路島門崎)と
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦(大毛島孫崎)間の
鳴門海峡の最狭部を結ぶ吊橋。
1985年(昭和60年)6月8日に開通。
☆本作品は真作を保証致します☆
万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
存命作家の場合は作家本人より、
物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
■サイズ・コンディション、その他
サイズ
作品 24cm×14cm
額縁 39.5cm×30cm
コンディション
作品は良好な状態です。
額縁は小傷スレ有りますがご使用に支障無い程度です。
その他
作品面マージンに作家直筆サイン、エディション有り
見出し掲載欄の「商品の状態」は、作品の評価としますので、
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
基本的に額縁は無価値とお考え願います。
尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。
☆☆真作と模写の表記☆☆
【真作】
真作保証できる作品を真作と表記致します。
作者自身、又は著作権者等で作成した
リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
模写と表記致します。
上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
(複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)
尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
存命作家の場合は作家本人より、
物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆
全ての出品作品に於いてご相談致します。
お気軽にお尋ね下さい。
!かんたん決済(クレカ・ネットバンク)がご利用いただけます
発送詳細
ヤマト運輸
その他、別の発送方法対応可、着払い局留め対応可、同梱発送対応可
プチプチで保護し段ボール梱包(配送注意:ガラスワレモノシール貼り発送)
致します。
その他
この他色々と取り扱いしてます。下記のマイオークションのバナーをクリックして下さい。
Jauceを使って売上アップ!